あるざすかいブログ
フランスアルザス地方の伝統と文化を伝えるブログ
アルザスの陶器製フライパン
2018
/
04
/
28
アルザス陶器
続きを読む
フランスアルザスの陶器はあったかい。食卓を囲む場にいつもあった陶器。病気のときも、陶器を使っていると気持ちがあたたかくなる。私の住むアグノーにある、広大なアグノーの森は、陶器の土が取れることでよく知られる土地だった。古くは、12世紀にフリードリヒ1世が、この土地の陶器に言及している。この土地で採れる土から作られた陶器のフライパンは、耐熱性が高い。卵をわってみた。ホタテを焼いてみた。そのまま食卓に運べ...
続きを読む
メッセージ入り陶器
2018
/
04
/
19
アルザス陶器
続きを読む
人生で、100以上泣く理由を与えられたなら、1000以上笑顔になれる理由があることを示せ。サイズ:25cm×25cm 厚さ:2cm 重さ:1.6kg...
続きを読む
ぶるぐれんとうざき
あるざすかいのブログへようこそ !
フランスの東端アルザス地方の伝統と文化を伝えるため、毎日の生活や読みものから得た情報を独自の視点でお伝えしていきます。
カテゴリー
アルザス観光・お店 (29)
アルザス陶器 (4)
アルザス豆知識 (4)
映画 (1)
音楽 (1)
論争・ランキング (1)
ひとりごと (3)
月別アーカイブ
2019/10 (5)
2019/09 (17)
2019/08 (3)
2019/01 (5)
2018/05 (1)
2018/04 (2)
2018/01 (4)
2017/12 (6)
最近の記事
ストラスブールを歩く・25―レピュブリック広場に置かれた悲しむ母の像 (10/19)
ストラスブールを歩く・24―ヨーロッパ最大のドイツ地区、ニュースタッド (10/15)
ストラスブールを歩く・23―横に長い、ブログリー広場 (10/09)
ストラスブールを歩く・22―中心の広場、クレベール広場 (10/03)
ストラスブールを歩く・21―中心の広場、グーテンベルグ広場 (10/01)
最近のコメント
ぶるぐれんとうざき:アルザス陶器でお茶を飲む (05/13)
森 今日子:アルザス陶器でお茶を飲む (05/13)
ブログ内検索
リンク
Page de gestion
Ajouter ce blog à mes liens
QRコード