あるざすかいブログ
フランスアルザス地方の伝統と文化を伝えるブログ
アルザスの聖オディール修道院
2022
/
01
/
22
アルザス観光・お店
続きを読む
アルザスには、目に問題を持った人々が多く訪れる修道院がある。標高約753mの岩山の頂上にある聖オディール修道院だ。7世紀半ば、アルザスの公爵アダリック(別名エティション)は、長男の誕生を待ちわびていた。ところが、生まれたのは女の子。しかも生まれつき盲目ときたものだ。すぐに殺してしまおうとする父。母の助けで、ブルゴーニュの修道院に隠れながら過ごしたオディールは、洗礼の日、視力を取り戻す。弟の助けでオディ...
続きを読む
Final Distance
2022
/
01
/
19
音楽
続きを読む
1月19日は、宇多田ヒカルの誕生日だ。私と同じ1983年生まれ!知ったときは、驚いた。宇多田ヒカルのお母さんの藤圭子は子どものとき、北海道旭川市に住んでいた。演歌歌手として活躍した藤圭子。藤圭子がアメリカにわたって出産するとき、網膜色素変性症を発症し、視力が徐々に低下していた頃の出来事だったことから、「我が子から光が失われないように」という願いを込め「光」(ひかる)と命名したらしい。宇多田ヒカルの『FINAL...
続きを読む
マーガレット
2022
/
01
/
01
アルザス陶器
続きを読む
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。マーガレットの花言葉 「信頼」...
続きを読む
ぶるぐれんとうざき
あるざすかいのブログへようこそ !
フランスの東端アルザス地方の伝統と文化を伝えるため、毎日の生活や読みものから得た情報を独自の視点でお伝えしていきます。
カテゴリー
アルザス観光・お店 (33)
アルザス陶器 (5)
アルザス豆知識 (30)
映画 (2)
音楽 (11)
論争・ランキング (1)
ひとりごと (3)
神のちから (25)
月別アーカイブ
2023/09 (1)
2023/08 (1)
2023/07 (1)
2023/06 (3)
2023/05 (3)
2023/04 (3)
2023/03 (3)
2023/02 (3)
2023/01 (3)
2022/12 (3)
2022/11 (3)
2022/10 (3)
2022/09 (3)
2022/08 (1)
2022/07 (1)
2022/06 (3)
2022/05 (4)
2022/04 (7)
2022/03 (5)
2022/02 (4)
2022/01 (3)
2021/12 (1)
2021/11 (3)
2021/10 (2)
2019/10 (5)
2019/09 (17)
2019/08 (3)
2019/01 (5)
2018/05 (1)
2018/04 (2)
2018/01 (4)
2017/12 (6)
最近の記事
玉置浩二の誕生日に思うこと。 (09/13)
back numberの『水平線』は、聖書の教え (08/06)
七夕生まれの愛の画家、シャガール (07/07)
アンシおじさんの生まれ変わり?ギー・ウンタライナー (06/23)
薔薇と百合と (06/16)
最近のコメント
ぶるぐれんとうざき:アルザス最大のワイナリー、シュルンベルジェ家から知る、ユグノーという存在。 (05/03)
:アルザス最大のワイナリー、シュルンベルジェ家から知る、ユグノーという存在。 (05/03)
ぶるぐれんとうざき:アルザス最大のワイナリー、シュルンベルジェ家から知る、ユグノーという存在。 (05/02)
:アルザス最大のワイナリー、シュルンベルジェ家から知る、ユグノーという存在。 (05/02)
ぶるぐれんとうざき:アルザスを代表する画家の生誕150周年 (02/21)
:アルザスを代表する画家の生誕150周年 (02/21)
ぶるぐれんとうざき:三浦綾子とキリスト教 (05/24)
ブログ内検索
リンク
Page de gestion
Ajouter ce blog à mes liens
QRコード