fc2ブログ

アルザス陶器でお茶を飲む

長くお休みをいただいている間、お茶に関する仕事に携わった。
日本では、緑茶が定番だが、ヨーロッパでは、フルーツやお花の香りのついたアロマティーが主流だ。
フランス各地にお茶専門店が増え、コーヒーから紅茶、緑茶へと関心を持つ人も増えた。
体調が優れないときでも、お気に入りのアルザス陶器で飲むお茶は、美味い。心が落ち着く。
アルザス陶器

そんな中、北海道の母が、すごくよかったと、昨年日本で公開していたお茶の映画の本を送ってくれた。
黒木華、樹木希林が主演した『日日是好日』である。
小説で読んでもすごくよかった。

この小説の中で、好きな一節を紹介したい。
以下、森下典子著『日日是好日』の引用である。

雨の日は、雨を聴く。雪の日は、雪を見る。夏には、暑さを、冬には、身の切れるような寒さを味わう。…どんな日も、その日を思う存分味わう。
お茶とは、そういう「生き方」なのだ。
そうやって生きれば、人間はたとえ、まわりが「苦境」と呼ぶような事態に遭遇したとしても、その状況を楽しんで生きていけるかもしれないのだ。
スポンサーサイト



コメント

森 今日子

アグノーからスフレンハイムへ
はじめまして、森今日子と申します。

京都在住の62歳のおばちゃんですが、よろしくお願い致します。
5月16日からフランスへでかけます。
16日の夜ストラスブール到着予定で、翌日(17日)スフレンハイムへ行きたいと思っています。
アグノーからのバスの時刻を調べたら8:18の後は12:08まで無いようです。
そこでお聞きしたいのですが、アグノーの駅にタクシーはありますでしょうか?
駅員さんに頼んでタクシーを呼んでもらう事は出来るでしょうか?

2年前、初めてアルザスを訪れて大好きになりました。
お手数ですが、どうぞよろしくお願い致します。

ぶるぐれんとうざき

タクシーに関して
アルザスをお好きとのこと、
はるばるスフレンハイムへいらっしゃるとのこと、とても嬉しく思います!

アグノー駅は小さな駅なので、常時タクシーは待機していません。
アグノー駅に確認したところ、駅員がタクシーを呼ぶ、ということはできないそうです。
到着時にご自身で電話することは難しいでしょうか?
アグノーのタクシー一覧は以下になります。
http://www.ville-haguenau.fr/taxis

現在アグノー駅は工事中なので、正面入り口がわかりづらいかもしれませんが、
アグノー駅を出てすぐのところにタクシー来てもらえます。

ご心配でしたら、ご連絡ください。
非公開コメント

ぶるぐれんとうざき

あるざすかいのブログへようこそ !
フランスの東端アルザス地方の伝統と文化を伝えるため、毎日の生活や読みものから得た情報を独自の視点でお伝えしていきます。

ブログ内検索

QRコード

QR