1570年から今日まで続く、ストラスブールのクリスマスマーケット。
今年は、「
ヨーロッパのクリスマスマーケットランキング(
Europeen Best Destinations)」で、くしくもコルマールにも抜かれ、5位に順位を落とした。
来年からは、ランキングに参加しない、と言い張っているそう…。

ちなみにベスト5はこちら:
1位 ザグレブ(クロアチア)
2位 コルマール(フランス)3位 ウィーン(オーストリア)
4位 ブダペスト(ハンガリー)
5位 ストラスブール(フランス)全て行ってみたい~けど、
クリスマスマーケットを楽しむなら、
ドイツよりアルザス!
小さな村々にもイルミネーションやクリスマスオーナメントが美しく飾られ、クリスマスマーケットで町がにぎわう。
ストラスブールでは、昨年と同様、テロを警戒して、
町の中心部には、車で入れない、
宗教性のある賛美歌などクリスマスの歌は町中でかけない、
など、様々な規制がある。
小耳にはさんだ、少し前からある論争に、「クリスマスのお休み」も名前を変えよう、というのもあるらしい。
復活祭、諸聖人の祝日、クリスマスなどは、宗教的な名前だから、変えたいらしい。
皆の馴染んでる名前をわざわざ変える必要ある?
- 2月下旬の2週間: 冬のバカンス(バカンス・ディヴェール:Vacances d'hiver)
- 4月上旬の2週間: 復活祭のバカンス(バカンス・ドゥ・パック:Vacances de Pâques)→「
春のバカンス」に
- 7月~8月の2か月間: 夏のバカンス(バカンス・デテ:Vacances d'été)
- 10月下旬~11月上旬の2週間: 諸聖人の祝日のバカンス(バカンス・ドゥ・ラ・トゥッサン:Vacances de la Toussaint)→「
秋のバカンス」に
- 12月中旬~01月上旬の2週間: クリスマスのバカンス(バカンス・ドゥ・ノエル:Vacances de Noël)→「
冬のバカンス」に
フランスには、こんなにバカンスがある(´・Д・)」
あ。「クリスマスのバカンス」の名前を変えたら、「冬のバカンス」が2つになっちゃう。
クリスマスマーケットも、今週で終わり。さびしい。
スポンサーサイト
コメント