• 今年は、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ著『星の王子さま』が日本で発刊されてから70年の年。こんな特別な年だから、私がアルザスで出会った星の王子さまについてお伝えしたい。ウンゲルスハイムの星の王子さまテーマパーク。フランスで唯一の星の王子さまパークのあるウンゲルスハイムの隣町エンシスハイムは、1492年11月7日に隕石が落下した場所。この目撃・保存記録は、ヨーロッパで最も古いものとされている。それから5... 続きを読む
  • 果てしなく続く砂地…。今から150年前の1873年。乾燥していて、何も育てることができなかったアルザスのウート(Hoerdt)の町に、ある牧師が光の種を持ち込んだ。起源は古代ギリシャ時代まで遡ることができ、フランス王室でも好まれた野菜。「アスパラガス」である。実を結ぶまでには、最低3年は必要で、春の、短い決まった時期にしか収穫、販売できない野菜。農家の人たちは敬遠した。だが、牧師はあきらめなかった。彼は何度も何... 続きを読む
  • 祝・復活祭!今日は、復活祭にぴったりのYUKIの曲を紹介したい。JUDY AND MARYのYUKIと言えば、私が十代の頃、若者たちのカリスマ的存在だった。『そばかす』は、自分を重ねてよく歌ったものだが、何歳になって歌っても楽しい♪北海道函館市出身で、GLAYメンバーとも友達だったYUKI。彼女がソロで活動するようになって、2005年4月に発表した10枚目のシングル『長い夢』。『長い夢』の世界は、私が夢見る世界。残念ながら、実際の世... 続きを読む

ぶるぐれんとうざき

あるざすかいのブログへようこそ !
フランスの東端アルザス地方の伝統と文化を伝えるため、毎日の生活や読みものから得た情報を独自の視点でお伝えしていきます。

ブログ内検索

QRコード

QR