美味しいガレットは大きくても美味しい

今日は、アグノーで、パン屋さんの新年会があった。
アグノー市長や、欧州議員、元老議員、国民議会議員の方々が、パン屋の未来について語っていた。
昔から常に市民の身近にいたパン屋さん。中世時代の同業組合は、今でも健在だ。
アグノーのパン屋さんの会

前日に、デュレンベルジェの工房で見た巨大なガレット・デ・ロワを皆で分けて食べた。
格別に美味しかった(^-^)/
特大ガレット・デ・ロワ
「政教分離」が叫ばれようと、キリスト教の伝統は守っていきたい、とか
市民の近くに居続けたい、とか
若い人を支援したい、とか
アルザスの伝統を守りたい、とか

気持ちを共有するときに、
皆で一つの大きなガレット・デ・ロワを食べた。
今の季節なら日本だとお餅かな。
皆で共有するアルザスの味は、格別に美味しかった。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ぶるぐれんとうざき

あるざすかいのブログへようこそ !
フランスの東端アルザス地方の伝統と文化を伝えるため、毎日の生活や読みものから得た情報を独自の視点でお伝えしていきます。

ブログ内検索

QRコード

QR