問題です。
フランスサッカー界で最も有名な日本人は、オリヴィエ(日本語名、大空翼)。
それでは、フランス代表歴代得点王、2022年ワールドカップで最もセクシーな男に選ばれたフランス人現役アタッカーは?
オリヴィエ・ジル―!みなさん、応援してね。
今日12月18日は、映画界の巨匠、
スティーブン・スピルバーグの誕生日だ。
戦後
77年経った今年の最後に、全ての人にお勧めしたい映画は、『
シンドラーのリスト』。

ホロコーストから自らの生命の危険を冒してまでユダヤ人を守った非ユダヤ人の人々のことを「
諸国民の中の正義の人」と呼ぶが、
その一人であったドイツ人実業家
オスカー・シンドラーの実話を描いたストーリーだ。
日本ではあまり知られていないが、「
諸国民の中の正義の人」は、世界中にいた。
ナチス・ドイツ占領下のドイツにもポーランドにも、そしてアルザスにも…。

アルザスのナッツヴァイラー強制収容所
1906年
1月1日、アルザスのル・オーヴァルドで、
牧師の家に
7人目の娘として生まれた
アデライド・オーヴァル、別名
ハイジ。

ストラスブールで精神科医となった後、病院、刑務所、強制収容所で、虐げられる人々を支え続けた。ナチスに偽の処方箋を書くように何度強要されても応じなかった。数少ないアウシュヴィッツ強制収容所生存者の一人である。
ちなみに日本の「諸国民の中の正義の人」としては、1900年(明治33年)
1月1日生まれの
杉原千畝が知られている。彼も敬虔な
キリスト教徒だった。
『シンドラーのリスト』と同年に公開されたスピルバーグの監督作『
ジュラシック・パーク』もおすすめだ。

今から1億年以上前に生きていた恐竜のことを想うとき、
人間の小ささを思い知る。
白亜紀や氷河期といった時代を思うとき、温暖化や寒冷化が、本当に人間の力によるものなのか疑問になってくる。
地球温暖化より、
汚染や
風車病の方がもっともっと深刻だというのに…。
人間には、何ができるのか?
『ジュラシック・パーク』のCG使用シーンの合計時間はわずか
7分だというのに、今も全く色あせていない。
続編は無くてよいように思った。大きな過ちに気づいた人間が、同じ過ちを何度も繰り返すのは、現実も同じなのか?
…そうでないと信じたい。

「
他人と過去は変えられないが、
自分と未来は変えられる。」
クリスマスの歌を聴いても、イルミネーションを見ても、なんだかむなしい人へ。
クリスマスは、恋人たちだけの日でも、子供にプレゼントを贈るためだけの日でもない。
イルミネーションを灯すのは、サンタクロースがやって来やすいようにしているだけではない。
クリスマスは
1人~、何人だって祝えるの。
12月の長く暗い夜に光を!
みんなが楽しそうにしている中で、あまり楽しい気持ちになれない、罪なあなた!
今から
2027年前、この世に生まれた
光を、
罪びとを救うためにキリストが誕生したという真実を、家でささやかに祝ってみませんか。
Joyeux Noël!(語源は、ラテン語の「nātālis」)
スポンサーサイト
コメント